5/26/2013

エダマメの発芽

エダマメが発芽しました!

一度鳥に食べられて播き直したので出遅れましたが、
収穫が待ち遠しいです。

ズッキーニも、小さい実が付いていました!

今年は昨年も栽培した緑に加え、
黄色いズッキーニも植えました。 ちゃんと成って良かったです。

コマツナが一気に大きくなっていました。

間引きする予定で生育を確認したところ、
予想以上に大きくなっていました。
間引きというか、収穫になりました。 茹でて食べましたが、 やはり採れたてはおいしい!

ミニハクサイ「極意」は、もう少しで巻きそうです。

その他全体に追肥を行い、
じゃがいも、ミニハクサイ、スティックセニョールを土寄せしました。
みやおやファーム、今年も順調に育っています。

ブルーベリー初収穫!

5粒収穫出来ました!

なかなか大粒です。
これからまだ採れそうで楽しみです。
そして、もらった苗のため品種がわからないのですが、
この時期に採れたので、
4本のうち3本はハイブッシュ系というとこが分かりました。

5/23/2013

極楽鳥花(ストレリチア)

極楽鳥花が開花しました!

沢山栽培している農家から分けてもらいました。
カッコ良くて好きです。
花が終わったら株分けして2鉢にします。

5/16/2013

梨の新技術を検証します!

「幸水」の果実がまだ小さい時期に赤い袋をかけると、生育が促進されて収穫が早まる、
という技術が福井県の農業試験場で開発されました。 そこで千葉県での効果を確認するため、
実際にやってみました!

上の写真が処理前の果実(幼果)で、
下の写真が処理後です。

これで4〜7日収穫が早まる予定です。
ちなみにこの袋は梨が成長して大きくなると、1ヶ月くらいで自然に破けてしまいます。
この後、7月下旬に実際何日早く収穫出来るか調査します。

下の写真は、梨農家の奥様に袋掛けをやってもらい、タイムを計測している所です。

10aあたりの時間から経費を計算して、有利に(高く)販売出来た分と比較して経営に合うか比較します。
幸水はお盆の時期が一番需要が多く高く売れるので、
少しでもお盆に出荷出来れば、農家も消費者の方もうれしいというわけです。

今年は梨の開花が早かったので、千葉県白井市の『しろいの梨』は7月終わり頃から出回ると思います!
是非ご賞味ください!!

ラッカセイとトウモロコシの発芽

ゴールデンウィークに播種したラッカセイとトウモロコシが発芽しました!

ラッカセイは、全てが発芽したら、寒冷紗を外します。

トウモロコシはもう少し成長したら、1本に間引きします。

オクラの定植も行いました。

オクラは成長が早いため週に1度しか行けない市民農園では大きくなり過ぎて食べられなくなってしまったので、今年からオクラは自宅で育てることにしました。
ですが、苗が余ったので畑にも植えてみました。

下の写真は、根切り板の境目です。

根切り板の中と外とでは明らかに雑草の出かたが違います。 今年は除草が多少楽になりそうです。

5/13/2013

シイタケ初収穫!

早くもシイタケが収穫出来ました!

焼いて醤油をかけて食べました。
とても美味しかったです!

他にも、既に小さいシイタケがいくつも出てきています。

楽しみです。

5/06/2013

トマトとナスとズッキーニの定植

トマトはミニと中玉と大玉2本を定植しました。

ミニは「スイートミニレッド」(カネコ種苗),中玉は「レッドオーレ」(カネコ種苗),大玉は「ホーム桃太郎」(タキイ種苗)です。
トマトは,先日播種したイタリアントマトも後日定植予定です。
ちなみに最近は中玉トマトもさまざまな品種が出ていますが,
カネコ種苗が初めて作ったんです。

ナスはみずナスと千両2号。

苗はハルディンのものです。
ハルディンは昨年度天皇賞を受賞したすごい所なんです!

ズッキーニは緑と黄色の2種類を定植しました。

昨年はあまり収穫できなかったので,
今年は頑張りたいです。

最後に,ジャガイモの芽整理を行いました。

ジャガイモはいくつも芽が出てきます。そのままにしておくと混んでしまい十分に育たなくなってしまうので,3本程度に整理します。

シイタケ栽培に挑戦です

一年前に実家で菌打ちをしたシイタケが出始めました!

原木1本につき20~30本菌を打ち込みました。
これから続々と出てくる予定です。
楽しみ!

エダマメとラッカセイと葉物の播種

先日,色々な野菜の播種を行いました。

上がエダマメ「湯上がり娘」(カネコ種苗)で,
下がラッカセイの「千葉半立」です。

エダマメは15cm間隔で,ラッカセイは30cm間隔で播種しました。
播種後,鳥に食べられないようにエダマメには鳥よけテープを,
ラッカセイには隣の葉物に使った寒冷紗で被覆しました。

また,葉物野菜も播種しました。 左からコマツナ「よかった菜」(カネコ種苗),エンツァイ(サカタのタネ),ニンジン「ベーターリッチ」(サカタのタネ),カブ「ゆきわらし」(カネコ種苗)です。

あと,チンゲンサイも播種します。
これらは15cm間隔で筋蒔きし,徐々に間引きしていきます。

播種後,寒冷紗でトンネルを作りました。
これで害虫の被害を抑えることができます。

5/02/2013

梨の摘果作業

梨の摘果作業が始まりました。 摘果とは、主にこの写真のように一カ所にいくつもなっている果実達を一つに減らす作業をいいます。。

上が摘果前で下が摘果後の写真です。

今年は開花期に気温が低かったり、雨が降ったりとあまり条件が良くありませんでした。
そのため品種によっては着果があまり良くない品種もありました。
ただ、減収となるほどではなさそうで一安心です。

この写真は、霜害にあった果実です。
霜害の果実はこのようにスジが入ってしまいます。

こうなると等級が低くなって値段が下がってしまいます。
今年は開花期に数回降霜があったので、
こちらも心配です。


今年も、白井市の『しろいの梨』をよろしくお願いします!
白井市は、梨の生産量日本一の千葉県の中で一番なんです!